Minsord 軽量500g & iPhoneサイズの小ささで自宅でもジムでも 気軽にリラックスできる筋膜リリースマシン

-
商品の説明
筋膜リリースマシン「Minsord」(ミンソード)
● 高周波振動により、筋膜の奥深くまでリラックス
● ワイヤレスでハイパワー
● ブラシレスモーターで満遍なく広がる圧力
● iPhoneサイズの軽量500g!片手でも楽にリラックス♪
● 弱から強まで振動レベルは8段階!
● 体の部位に合わせて4種類のヘッドを用意
● 2500mAhの大容量バッテリーを内蔵
● 静かに使える静音設計 自宅でもジムでも気軽に使えるこの「ドリル」に似た機械は、筋肉を揉み解してリラックスさせてくれるとっても便利な筋膜リリースマシンです!
その振動はヒリヒリとした心地よい振動をもたらして、全身に浸透していき、使った後もゆったりとくつろいだ状態を保ってくれます。「Minsord」はコリの最大の原因であるねじれた筋膜を解きほぐす、筋膜リリースマシンです。
高周波振動によってきちんとしたリリースが行われ、筋肉がよりしっかりと解きほぐされるので、日々のパフォーマンスの向上につながります。小型ながらパワフル
iPhone並のコンパクトさ!
気軽に持ち運べていつでもどこでもリリースを楽しめる。
重量わずか500g !500mlペットボトルの飲み物くらいの重さでアウトドアにも最適!
バッグに入れて出かけるのが面倒だという方のためにも、ズボンのポケットに簡単に入れられるサイズにしました。筋膜リリースマシンの核心はモーターです。 モーターの品質は耐久性につながり、使い心地にも影響します。
「Minsord」はブラシレスモーターを使用しており、出力が非常に安定しています。そのため、滑らかで安定した力で、あなたの筋肉を解きほぐしてくれます。「Minsord」のスピードは常に均一。ちょうどいい強さをずっと保ちながらほぐしたいところをしっかりリラックスできます。
お好みによって900〜3200回の8段階で振動レベルを調整可能、心身をリラックスさせ、筋肉の奥深くまでほぐすことが可能です。
筋肉の緊張を解きほぐして
コリや痛みを和らげます先端にアタッチメントを取り付けて、体の痛いところやコリを感じているところをほぐしましょう。スイッチを入れると先端部分が高速で振動し、心地よいリリースが始まります。
「Minsord」は筋肉に振動を与えて筋膜を解きほぐしたり、筋肉の緊張を和らげたりしてコリを解消します。
4種類のアタッチメントが
体のあらゆる部位を解きほぐします1. 平形
あらゆる部位に使っていただけます。リリース範囲が広く、優しい圧力でコリをほぐしてくれます。
2. 球形
太腿や臀部、背中、腕などの大きな筋肉に適しています。
3. U字型
肩、下腿三頭筋など長くて細めの筋肉に適しています。使用の際は背骨を避けて使ってください。
4. 円柱形
足裏や関節の周りの筋肉など、深層筋に対してピンポイントでアプローチします。
個性様々なヘッドは揉みほぐしたい場所に合わせて使えば、非常に快適!アタッチメントの付け替えは簡単にできるので、一度にいろんなコリを解消することができます。
気軽に使える静音設計
振動回数は高い一方で、作動音は驚きの45デシベル。静音設計で自宅やオフィス等でも周りを気にせず気軽に使うことができます。
※45dbは、周囲音が0dbで振動レベルを1にした場合のデータです。ご了承ください。
内蔵バッテリーは2500mAhの大容量。毎日10分間の使用で約10日間、バッテリーがもちます。
充電ポートはType-C。電池の残量が少ないときでも、いつでもどこでもモバイル電源を取り出して筋膜リリースマシンを再開できます。
操作も非常に簡単です。 ボタンを3秒押し続ければ、電源のオン/オフ。 ギアはワンクリックで簡単に変更できます。
持ち運べる人気アイテム
細部について
製品仕様
メーカー紹介
「Minsord」は中国の深センにあるハイテク製品を生産している工場で生産されます。工場ではその他、オーディオ、電子製品、スマート製品、VRソフトウェア、VRガラスの技術研究開発、卸売、販売を行っており、eコマースの運営や国際貿易の分野でも豊かな経験を持っております。
注意事項
※本製品は、医療機器ではありません。
※本製品は、治療を目的とした 機器ではありません。 一般家庭用の運動補助器です。
※本製品が届きましたら、製品に異常が無いかチェックしてからお使いください。異常が見られたときは使用をしないでください。
※本品をトレーニング以外の目的で使用しないでください。
※違和感を感じる場合は使用をおやめください。
※特定部分を長時間使用しないでください。
※本製品は防水仕様ではありません。ご了承ください。
※幼児、未成年者、妊娠中の女性、ペースメーカー、骨折または金属製のものを体に入れている方は使用しないでください。
※運転中に使用しないでください。
※直射日光・蛍光灯の下・湿気の多いところには置かないでください。変質・変色の原因となります。
※本品を改造したり上記の注意事項を怠ったりした場合の事故・故障については一切責任を負いかねます。ご使用の前に、必ず製品付属の取扱説明書の「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。
※ 万一、異常が発生した場合は、ただちに使用を中止しカスタマーサービスへお問い合わせください。本取扱説明書に従った使い方をせずに生じた損害に関しまして、弊社は一切の責任を負いかねます。
※ 次のような医用電気機器とは、絶対に併用しないでください。
・ペースメーカーなどの体内植込み型医用電気機器
・人工心肺などの生命維持用医用電気機器
・心電計などの装着型医用電気機器
※ 次のような方は使用しないでください。
・悪性腫瘍のある方
・心臓疾患のある方、血栓のある方
・血行障害、毛細血管拡張、血圧に異常のある方
・薬を服用中の方(医師にご相談の上ご使用下さい)
・糖尿病による合併症などで、高度な末梢循環障害による知覚障害のある方
・肌に傷や湿疹、はれものなど異常のある方
・安静を必要とする方、四肢の不自由な方
・発熱している方
・体調不良、身体に異常を感じている方
・骨折、骨粗しょう症、ねんざ、肉離れなどの急性疾患のある方
・背骨に異常のある方、背骨が曲がっている方
・医療機関で治療中の方(医師にご相談の上ご使用下さい)
・かつて治療や手術を受けたところ、または疾患部へ使用する方
・体力が極端に衰えた高齢者
・自ら意思表示ができない方や操作が行えない方
・神経障害、皮膚知覚障害、アレルギー体質、皮膚病、及びアトピー性皮膚炎の方、敏感肌の方
・医師からこのタイプの機器の使用を禁じられている方
・以前に、各種このタイプの機器を使用した際に体調を崩されたことのある方
上記に当てはまらない場合でも、ご使用に不安がある方は医師に相談してください。よくあるお問い合わせ
Q 毎日使用しても大丈夫ですか?
A はい。毎日お使いいただけます。1日2回までを目安としてご使用ください。Q 使用時間の目安は?
A 1回の使用時間は10分以内を目安としてください。また、同一箇所への連続使用は3分以内を目安としてください。Q 使用できない部位はありますか?
A 頭部、腹部、胸部、心臓、また頸部、ひじ、ひざ、背骨などの骨部には使用しないでください。Q 使い始めはどのくらいの振動レベルで使用すればいいですか?
A 使い始めはレベル1など弱いレベルから始めて、慣れてきたら徐々にレベルを上げるようにしてください。また、肌に強く押し付けず、軽く当ててお使いいただくようお願いいたします。Q 充電にはどのくらい時間がかかりますか?
A 約4時間でフル充電できます。Q お手入れはどのようにしたらいいですか?
A 本体およびアタッチメントの汚れは、乾いた柔らかい布で拭きとってください。汚れが気になる場合は、ぬるま湯で希釈した中性洗剤に柔らかい布をひたし、良く絞ってから本体表面の汚れを丁寧に拭きとってください。 -
-
-
レビュー